サワディクラップ!
タイの田舎で、農業ド素人がミミズの堆肥を使った無農薬野菜・果物に、無謀にも挑戦している 川島です。
今日は、無農薬タイ野菜を使ったタイ料理レシピの第二弾!として、パックブーンファイデーン 空芯菜炒め(和訳:パックブーン野菜名)ファイデーン(赤い火))をご紹介します。
今日の無農薬野菜は~、こちら。

空芯菜(パックブーン)
当初、種蒔きから芽がでるまでは早かったですが、苗からある程度成長するまでなかなか成長しなかったですね。毎日、朝夕と水を与えるのですが、一向に大きくなる様子がなく10cmの大きさで停滞(泣)
すると、どうでしょう。なかなかの成長っぷりになりました。色艶もいい立派なパックブーンファイデーン 空芯菜に成長しました。
Contents
無農薬タイ野菜 空芯菜炒め(パックブーンファイデーン)のつくり方
空芯菜炒め(パックブーンファイデーン)に用意するもの

パックブーン(空芯菜)

ニンニク

サラダ油

オイスターソースと味の素 ロッディー
空芯菜炒め(パックブーンファイデーン)の調理手順






君は、空飛ぶ空芯菜!を知っているか?!
まずは、こちらの映像からどうぞ!
こちらは、ピッサヌローク県で有名な空飛ぶ空芯菜です(笑)
家庭で、飛ばすかは別として、このように火柱が上がるような火力で一気に炒めた方が本当は美味しいのです。
自家製!無農薬タイ野菜のこちらのレシピもどうぞ!
無農薬・化学肥料未使用!の野菜が、少しずつ収穫されるようになってきました。
タイの田舎町ペッチャブーンに移住して、早3ヶ月!徐々にではありますが、無農薬・化学肥料未使用の野菜たちが育って収穫を迎えています。
わずか3ヶ月ですが、葉っぱものは成長が早いですね。おかげさまで、プチ自給自足に入っております(笑)
今日は、このへんで。サワディクラップ!


最新記事 by タイの地で足るを知る 川島 (全て見る)
- 憧れのタイに移住!本当のメリットとデメリットをぶっちゃけるよ。 - 2019年4月13日
- 雲海が見れるペッチャブーンのカオコー高原カフェシリーズ第二弾! - 2018年10月26日
- タイのペッチャブーン!街のおすすめカフェシリーズ第一弾! - 2018年6月22日